こんにちは、シロです。
現役で不動産の賃貸仲介営業をしながらブログ執筆をしています。
→何故ブログを始めようと思ったかはこちら 【不動産営業の本音】ブログ執筆で暴露します。
・スマイティはおとり物件が多いのか?
・おとり物件を避ける方法は?
・メリット・デメリットも知りたい!
こんな疑問にお答えします。
結論
- おとり物件は他サイトと比べると若干多めです。
- 他サイトを同時に使えば避けることができます。
- メリット・デメリットは目次よりご覧ください。
スマイティは大手の株式会社カカクコムが運営する不動産ポータルサイトです。(スーモやホームズと同じ)
スーモやホームズとの違いは、スマイティはサイト経由の問合せ&契約でキャッシュバック最大1万円がもらえます。
詳細はこちらをどうぞ。
→スマイティのキャッシュバックはいくら?評判、口コミも紹介!

なので今回はスマイティのおとり物件について解説したいと思います。
またスマイティを使う「メリット・デメリット」についてもご紹介しますので是非、参考にしてくださいね!
スマイティはおとり物件が多いのか
個人的にスマイティは、「おとり物件」が若干多めかなと感じました。
Twitterでも同様の声があります。
スマイティって嘘広告多いな
— 小鳥遊 (@takanashi010101) May 17, 2021
https://t.co/JAe0GIt1c5
何となく賃貸物件見てたら大塚駅徒歩10分に1LDKで1.5万の所があった。なお周辺の相場は13万弱。いくら何でも安すぎる。例え事故物件だとしても相場から1/9にもなるだろうか…。何らかの闇を感じざるを得ない😨— akihito (@aht_k) May 16, 2022
スマイティおとり物件だらけで参考にならないYO
— @totorte (@totorte) May 14, 2018
賃貸検索サイトのスマイティで大阪市内の賃貸物件眺めてるけど家賃3万円台の物件並んでて草。
多分これ98%くらいおとり物件やろ。— ゆう (@fuku3138) August 4, 2018
@ura_chie おとり広告とは…:(;゙゚'ω゚'):
そうなのか…なんだかスマイティってサイト異様に安いの多いんだが…どうなんだろう…— 梅ねこ (@umeneko02) April 15, 2016
@akijyu またおとり掴まされた。業者さんに「スマイティは無法地帯」って言われた
— 第六さん (@Dairoku_omoroi) December 12, 2014

ただおとり物件は、どのポータルサイトでも少なからずあります。
その多くに悪意はなく、ただ単に更新ができておらず成約済みのまま掲載されているパターンですね。
不動産屋は「数百~数千の物件」をポータルサイトに掲載しています。
これを毎日すべて確認するなんて現実的に難しいですよね。
でも物件は掲載した途端、1日で申込みが入るなんてことは普通にあります。
ここでおとり物件になってしまい何日か掲載されたままになっちゃうんですよ。
これが多くのおとり物件の正体です。

おとり物件を避ける方法
他のポータルサイトを同時に使えば、ある程度はおとり物件を回避できますよ。
やり方は物件名をネット検索するだけ。

どこかの業者が物件名ありで掲載している可能性が高いです。
目当ての物件をいろんな不動産屋が掲載していれば、空室ありの確率は高いですよ。
なぜなら、それだけ空室確認をしている可能性も上がるから。
どのサイトがオススメなど詳細については「DOOR賃貸」の記事をどうぞ。
→おとり物件を調べるならホームズがおすすめ
スマイティの問合せ方法
気になる物件を見つけたらスマイティで問合せをしましょう。
ただし問合せの前におとり物件かどうか調べておくのをオススメします。

詳細はこちらをどうぞ。
→おとり物件を調べるならホームズがおすすめ
ではスマイティの問合せ方法について解説していきます。
step
1情報入力
気に入った物件が見つかったら、下記の情報を入力して不動産屋に問合せしましょう。
入力内容
- お問合せ内容(空室状況を知りたい等)
- お名前
- メールアドレス
- 電話番号(任意)
「お名前」については物件を実際に「契約する人」(入居者や同居者ではない)を入力してください。
問合せのお名前と契約する人に相違があれば、キャッシュバック対象外になるので注意です。
step
2類似物件の選択(任意)
次のページに進んだら類似物件が提案されるので、気になる物件があればチェックをしてまとめて問合せましょう。
ただ他社が掲載している同物件も提案されます。
これはスルーしておかないと、色々な不動産屋から連絡が来て混乱してしまうので注意です。
step
3問合せ内容の確認
確認ページに進んだら問合せ先を選択します。
ここは仲介手数料が安い業者や行きやすい業者にチェックすればいいかと。
特に意味もなく、たくさんチェックするのはやめた方がいいです。

最後に問合せ内容を確認して問題なければ、送信ボタンを押しましょう。
問合せが完了したら上記のように「特典コード」が発行されます。
特典コード(再発行不可)はキャッシュバック応募時に必要なので大切に保管しておいてくださいね。
あとは不動産屋より連絡があるので、日程調整をして物件の内見に行きましょう。
スマイティのメリット・デメリット
スマイティのサイトを使ったら、どんなメリット・デメリットがあるのかご紹介します。
メリット① キャッシュバックが最大1万円もらえる
やはり一番はこれですよね。
スーモやホームズだと、ただ問合わせるだけになりますがスマイティだとキャッシュバックがもらえます。
ただ厳密には、スマイティは「賃料、管理費(共益費)、礼金」合計額の10%がキャッシュバックですね。
詳細は下記の記事をどうぞ。
→スマイティのキャッシュバックはいくら?評判、口コミも紹介!
メリット② 掲載物件数が多い
スマイティは常時500万件ぐらい物件を掲載しています。
これは大手のスーモ、ホームズに匹敵する数字です。
空室があるかは別として、いろんなポータルサイトから2次掲載をしていますからね。
ただ2次掲載の場合は更新のタイムラグで、成約済み物件が残りがちです。
メリット③ 物件以外の情報が充実している
大手カカクコムが運営しているだけあって、スマイティには便利な機能がたくさんあります。
例えば下記の「住みやすい街を探す」機能なんかはおすすめですよ。
仮に東京都の千代田区で見た場合、下記の情報が分かります。
千代田区の街情報
- 育児
- 教育
- 医療、福祉
- 街レビュー
- 家賃相場
- 人気グルメ
- 人気観光スポット
- 千代田区について
- 歴史
以上から、街の情報が充実しているので部屋探しの参考になりますね。
また下記のように東京の行政データの情報もあります。
これはランキング形式になっているので興味があればチェックしてくださいね。
ただTwitterで「情報が当てにならない」との声もあったので過信は禁物です。
スマイティの治安情報真面目に読んでたけど、どこも治安悪いって話で終わってワロタwwwwwwwwwwwwwwwww参考にならんwwwwwwwww
— さわ (@daikonyade) August 5, 2020

デメリット① キャッシュバック応募期間が短い(45日以内は厳しめ)
キャッシュバック応募期限が問合せから「45日以内」というのが一番のデメリットになります。
というのも、キャッシュバック応募には契約書(控え)の写真が必要なんですよね。
ただ通常、契約書の控えをもらうのに1ヵ月程度かかる場合がよくあります。

契約書は下記のようにして、お客さんが署名・捺印したあと手元に戻ってきます。
お客さん→仲介業者→管理会社→家主→管理会社→仲介業者→お客さん
また管理会社や家主は基本的に、契約書控えの返送は遅めです。

ちなみにキャッシュバックのために、不動産屋が契約書控えを急ぐなんてことは基本的にないです。
なぜならスマイティ(カカクコム)と不動産屋は別会社ですからね。
キャッシュバック応募期限の45日は微妙なラインなので、問合せしたら早めに内見して申込むのをオススメします。

あと物件を決めたからといって、すぐ契約できるわけではありません。
手続きはわりと時間がかかりますので、気になる方は「賃貸契約の流れ」カテゴリをどうぞ。
デメリット② キャッシュバック金額が10%
スマイティのキャッシュバック金額は「賃料、管理費(共益義)、礼金」合計の10%になります。(上限1万円)
なので家賃や礼金が安ければ最大額の1万円がもらえません。
その場合はキャッシュバック賃貸やDOOR賃貸の方がお得なパターンもありますよ。
デメリット③ おとり物件が多め
「スマイティはおとり物件が多いのか」でも解説しましたが、これもデメリットですね。
Twitterの声でもスマイティはおとり物件が多いような印象です。

悪質なおとり物件でなくても、ネット掲載物件の管理ができていないことに違いはありません。
そんな広告管理ができていない不動産屋にお部屋探しを任せたくないですよね。

ただ、サイトの更新タイムラグや完璧な管理は現実的に難しいので妥協は必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スマイティの内容をまとめていきます。
スマイティはおとり物件が多いのか
- 若干多め
- おとり物件は他サイトでも少なからずある
- 多くは更新忘れ、タイムラグ
おとり物件を避ける方法
- 物件名をネット検索して、他サイトを同時に使う
- 複数業者が掲載していれば空室ありの可能性が高い
スマイティのメリット
- キャッシュバックが最大1万円もらえる
- 掲載物件数が多い
- 物件以外の情報が充実している
スマイティのデメリット
- キャッシュバック応募期間が短い(45日以内は厳しめ)
- キャッシュバック金額が10%
- おとり物件が多め
以上です。
スマイティは45日以内と応募期間が短かったり、振込みにCASHPOSTを使ったりとちょっと難易度が高めですね。
難易度がわりと低いキャッシュバック系サイトも、下記でご紹介しておくので興味ある方はどうぞ。
DOOR賃貸
- キャッシュバック最大10万円(5,000円+抽選で95,000円)
- 問合せた「物件」で契約
- 問合せから60日以内の申請
キャッシュバック賃貸
- キャッシュバックは最大10万円(大体は5,000円~1万円)
- 問合せた「不動産屋」で契約(物件はどこでもOK)
- 問合せから60日以内の申請
気になる方は是非、下記の記事をどうぞ。
→DOOR賃貸の評判や口コミは?使うメリットはあんまりないかも。
→キャッシュバック賃貸とは?評判や仕組み、デメリットも解説します!
ではでは~